皆様こんにちは。諏訪店の木下です。今年の冬は比較的暖かく、カレーが無くても乗り越えられそうですね!今回は塩尻市の定食屋さんの【石焼カレー】と上田市の本格インドカレー屋の【タンドリーチキンとナンのセット】を食べてきました!!
左の写真の【石焼カレー】は生姜焼き定食にオプションで付けたミニサイズです!具材のないシンプルなカレーですが、ルーが絶品です!白米にところどころ焦げ目がついてるのも石焼ならではのポイントですね。
右の写真はナンやカレーもさることながらタンドリーチキンが最高でした。とってもジューシーかつスパイシーで、お肉の油をカレーで流し込んで完食!【カレーは飲み物】を実感した瞬間でした(笑)
千鹿頭神社(ちかとうじんじゃ)
松本市神田、富士電機そばにある神社ですが、麓の千鹿頭池から弘法山程度の丘を登ります。以前は、ここが高島藩と松本藩の境。この神社も高島城主の寄進で建立されているので、確かに諏訪っぽい、、と感じます。神社の少し奥5分ほど軽登山をすると、小さな展望台が現れます。ここから見る松本市北部や北アルプスはとても素敵でした。車では登れないので、晴れた日に30分時間を作って、トライしてみてください。
(担当:上井)
初めまして。10月より入社致しました、渡邉と申します。
東京から家族3人とネコ2匹で移住をして参りました。
初めての信州の冬!!身構えておりましたが、松本周辺は思ったより雪が積もらないですね!2月はどうでしょうか・・・
さて、今回初めてのちゅー信で何をお話ししようかと思いましたが、自身が感じた事とリフォームの視点を合わせて発信出来たらと思います。
移住して感じたこと・・・水道代高い!(´;ω;`) 以前はたまたま地下水が併用できている住宅に住んでいたこともありますが長野県の水が豊富だからと言って安い訳じゃない。(そりゃそうだ!)子供に「もったいない」の意味を覚えてもらいました。
リフォームの目線でも「節水」はひとつのキーワードです。
キッチン水栓も開発・改良が進んでおり、キッチン全体のリフォームは費用も掛かりますが、水栓のみの入替えは敷居も低く、午前中だけで工事が終わります。
費用対効果も高いのでお勧めです! 住みながらより良い暮らしにアップデートをしていきましょう~
下記はLIXILのタッチレスセンサー付きの水栓の省エネ効果です。
ショールームには水が出る実機もありました。手で反応するのはもちろん、コップを差し出しても出てくれました。
料理中に水栓のハンドルを触らなくていい!=汚れも付かない!!
電池でセンサーが作動出来るタイプもあるそうですよ。便利ですね~
是非ご一緒にショールームで体験してみましょう。ご連絡お待ちしております。
✾編集後記✾
木下さんにかぶせにいってしまったのですが、我が家にグリーンカレーブームが到来しています。
家で食べたいときにはレトルトで食べていてそれもおいしいのですが、外に食べにいくと家じゃ再現できなさそうなところが美味しさを増幅させています。
長野県内でおいしいところがあればぜひ教えてください。 百瀬
TOYOTAちゅー信の配信停止をご希望の方はこちらからどうぞ